| 
						 01 
						![]() 酢酸 | 
					
						 酢の主成分として知られる有機化合物  | 
				
|---|---|
| 
						 02 
						![]() 甘草由来グラブリジン | 
					
						 古くから生薬として利用されてきた甘草に含まれるプレニルイソフラバン  | 
				
| 
						 03 
						![]() EPA・DHA | 
					
						 イワシなどの青魚の脂肪に含まれるオメガ3系の不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)  | 
				
| 
						 04 
						![]() 葛の葉由来イソフラボン | 
					
						 古くから、葛湯や葛餅などで親しまれてきた葛の花から抽出したポリフェノールの一種  | 
				
| 
						 05 
						![]() プロシアニジン | 
					
						 りんご、カカオ、黒豆などに含まれるカテキンやエピカテキンが重合したポリフェノール  | 
				
| 
						 06 
						![]() 没食子酸 | 
					
						 ナラ類の小枝に昆虫が寄生した虫こぶ没食子(ぼっしょくし)に含まれるタンニンを加水分解した成分  | 
				
| 
						 07 
						![]() ティリロサイド | 
					
						 ローズヒップに含まれるポリフェノールの一つ  | 
				
| 
						 08 
						![]() EGCG | 
					
						 緑茶に含まれるポリフェノールの一つエピガロカテキンガレートのことで、苦渋味成分のもととなる物質  | 
				
| 
						 09 
						![]() 苦味酸 | 
					
						 熟成ホップ由来のビールに含まれる苦み成分  | 
				
| 
						 10 
						![]() ヒドロキシクエン酸 | 
					
						 乾燥させたガルシニアの果実や皮に含まれる成分  | 
				
| 
						 11 
						![]() プシコース | 
					
						 ズイナの灌木に含まれる単糖類の一つで、天然での存在量がきわめて少ない希少糖の一種  | 
				
| 
						 12 
						![]() ピセアタンノール | 
					
						 パッションフルーツの種子に含まれる成分  | 
				
| 
						 13 
						![]() エラグ酸 | 
					
						 イチゴやラズベリーなどのフルーツや、クルミやクコなど多くの植物に含まれるポリフェノールの一種  | 
				
| 
						 14 
						![]() HMBカルシウム | 
					
						 アミノ酸ロイシンの代謝産物であるHBM(3-ヒドロキシ-3-メチル酪酸)と、カルシウムを結合させたもの  | 
				
NPO食品機能性委員会













もう一度チェックする